【まとめ】2019年に流行った暑さ・紫外線グッズの総まとめ
2019年の夏も、暑い日が続きましたね。最近ようやく日が暮れるのが早くなり、暑さも一段落してきました。
近年、暑さ、紫外線対策への関心が大きくなり、紫外線対策の新商品が、続々と発売されています。
今回は、2019年に流行った紫外線対策、暑さ対策を特集し、最新アイテムやお役立ちグッズをまとめてご紹介いたします
2019年暑さ対策はこれが流行った!
小型扇風機
2019年になってから流行った暑さ対策商品といえば、間違いなく街中で良く見かけた小型扇風機です。
見た目も可愛いし、置き型式、手持ち式、首掛け式など種類も豊富です。
また、電源も電池式や充電式など、使用時間や場所に合わせて選ぶことが出来ます。
扇子やうちわといった手動と違い電動なので、風が生ぬるくなく、暑い夏に強い風がとても涼しくて快適で大ヒットしました
氷のう
氷のうは、主に運動後のクールダウンに使用される商品でしたが、2019年は暑さ対策グッズとしても注目されました。
暑くなってしまった頭や首筋を冷やすとすぐにほてりが収まり、直接冷やせる気持ちよさや、氷のうの袋に氷と水を入れるだけのお手軽さで、ゴルフや夏の野外レジャーに持っていく方が増えました。
冬は、お湯を入れると湯たんぽとしても使用が出来ることや大きさも選べること、かわいいデザインが増えたことなども人気の理由です。
衣類用冷却スプレー
2019年真夏はドラッグストアでも売り切れが続いて、なかなか購入することができなかった大ヒット商品です。
着る前に衣類にスプレーしておくだけで、衣類がひんやりして快適な着心地が持続する、暑さが和らぐ商品です。風が吹いたり、汗をかくとさらに涼しく感じます。
気になる匂いも抑えてくれる、消臭効果があるスプレーも多いです。
スーツ着用のビジネスマン、屋外で仕事の方、野外のアウトドアやレジャーに、寝る時のパジャマにと用途もたくさんあります。
日傘
遮光、遮熱に優れている日傘は、直射日光を遮り体感温度を下げ、紫外線をカットします。
今までは、紫外線対策として女性が持つものというイメージがありましたが、昨年あたりから日傘は女性だけが使用するものではなくなり、男性も日傘をさすようになってきました。
2019年は、環境省も熱中症対策として男性の日傘を推奨していますので、これからさらに男性の日傘は定着し増えるのではないでしょうか。
海外で、日傘を二人で差すカップルをたくさん見かけ驚きましたが、日本も男女とも日傘が定番になる日が来るかもしれませんね。
冷感タオル
2019年に流行った冷感タオルは、タオルを水に濡らして使用するものです。
5秒くらい振ると生地温度が低下し冷たくなります。
ぬるくなったと感じたら再度振るだけでまた冷たくなります。
タオルが湿っていれば何度でも繰り返し冷たくなる優れもの。
抗菌作用もあるものが多いので、何度利用しても汗臭くなく、生渇きの臭いもしません。
繰り返し冷たさが続くところが注目され人気がでました。
2019年紫外線対策はこれが流行った!
ヤケーヌ
ヤケーヌは、顔を紫外線から防ぐためのフェイスマスクです。
ヤケーヌの特徴は、口元に開口部があり耳ひもは調節が出来るので付け心地が良く、息苦しさを感じません。付けたままで飲み物も飲めます。
2019年紫外線対策の新作としてマスク部分、上だけのヤケーヌプチを発売いたしました。
はじめてご使用になる方や、日常使いに大好評となり、2019年はさらにヤケーヌを付ける人が増加して、ヤケーヌプチベージュは今季完売いたしました。
涼かちゃん
以前から、紫外線対策、熱中症対策にもなる帽子をかぶる方はたくさんいますが、2019年は、素材やUVカット機能が改良され、暑い夏も快適にかぶれる帽子が注目されています。
涼かちゃんは、紫外線カット率が高く、つばも広いのでしっかり頭や顔を紫外線から防いでくれます。首の後ろに取り外し可能なケープもついているので、首周りの紫外線対策にもなります。
また、ダイオミラーという特殊素材で作られていて、太陽光を約80%カットし、通気性は一般的な布帽子の約3倍です。
農作業、海、バーベキューといった野外レジャー、釣り、散歩などの日常使いにも利用されています。
日焼け止めシート
2019年紫外線対策は、口コミから広がったシートタイプの日焼け止めが流行りはじめました。
日焼け止めクリームの効果を出すには、こまめな塗り直しが必要です。
しかし、実際に塗り直しをすることは、場所も選び、手がベタベタするので負担に感じる人が多く、うっかり日焼けしてしまう事も多々あります。
しかし、シートタイプは手軽に塗れ、ベタベタせず、場所も選ばずさっと汗を拭く感覚で使うことが出来るので、若い女性を中心に人気が出ました。
内側からの紫外線対策
2019年紫外線対策では、内側からのケアとして飲む日焼け止めサプリメントが登場して話題になりましたが、昔から飲まれている、はと麦茶の美白効果なども見直されてきています。普段から美白作用のある野菜をとる、夏でもお風呂につかる、良質な睡眠など、内側からの紫外線対策も、気にしている方が増えてきています。
健康的な生活を送ることは、紫外線、暑さ対策にもつながっていますね。
2019年暑さ対策・紫外線対策の総まとめ
2019年は、猛暑の影響や環境問題から暑さも紫外線も強くなりました。
2019年の暑さ対策では、小型扇風機や衣類用冷却スプレーが流行りました。氷のうのように商品の使用方法が変わることで注目される対策グッズもありました。
2019年紫外線対策では、日焼け止めシートやマスクタイプのヤケーヌプチも大好評でした。
2019年をまとめると機能性、実用性が向上した暑さ、紫外線対策商品がたくさん販売されていました。
来年以降もきっと暑さ・紫外線対策グッズは進化して、便利で手軽なものが増えていくのではないでしょうか。