顔の防寒に必要なフェイスウォーマーの選び方

今年も寒い冬がやってきました。

外出時は、防寒対策を完璧にして寒さを感じないように過ごしたいですね。しかし、特に自転車通勤などは、しっかりと着込んでも寒いと感じると思います。

その原因の1つは、顔に風や冷気があたることかもしれません。

コートや手袋をしていても顔は無防備な人をよく見かけます。

今回は、そんな冬の寒さから顔を守るおすすめのフェイスウォーマーの選び方と、スノーボード、スキーなどウィンタースポーツ時に必要な機能的フェイスウォーマーの選び方をご紹介いたします。ぜひ、参考になさってください。

フェイスウォーマーの選び方

ネックウォーマーで顔の半分を覆い防寒対策している人を見かけますが、やはりネックウォーマーでは、動いてしまうのでずれてきてしまうし、フィットしていないのですきま風は防げません。

フェイスウォーマーは、しっかり顔を防寒するようになっています。その中でも、おすすめしたいフェイスウォーマーを選ぶときのポイントをご紹介していきます。

暖かいこと

暖かい素材、風を通さない素材がおすすめです。マスクが顔にフィットしてずれないことも暖かくなる大切なポイントです。

呼吸がしやすいこと

鼻も口もしっかり覆うタイプのフェイスウォーマーは、息苦しいので、結局付けていられず外してしまうことが多いです。
口元や鼻部分が呼吸しやすいように開いているもの、メッシュ素材になっているものを選びましょう。

長時間着用できる

肌触りや収縮性がよく、長時間つけていても不快にならない付け心地の良いものを選びましょう。付け心地を自分に合わせて調整できるものがおすすめです。

首や耳も暖かいもの

フェイスウォーマーは首元までつながっているタイプを選んでください。
フェイスウォーマー1つで顔、首、耳まで防寒できます。
耳当てやマフラーなどは必要ありません。
1つで3役になるので、便利でとても使いやすいです。

「スキー・スノーボード」ウィンタースポーツ時に最適なフェイスウォーマーの選び方

ゴーグルが曇らない

通気性がよいものを使えば、呼吸がしやすいし、ゴーグルが曇らないというメリットもあります。
ゴーグルが曇ってしまうと危険でスポーツどころではありません。
息がこもらないものを選びましょう。

紫外線カット効果

野外スポーツ時は、冬でも日焼け対策をしましょう。

ウィンタースポーツでも特にスキーやスノーボードは、日焼け対策が必要です。

新雪による紫外線の照り返しは80%、アスファルトの照り返しは10%なのでどれだけ高いかお分かりいただけるのではないでしょうか。標高も1000ⅿ上がるごとに紫外線も10%増えます。紫外線はゲレンデに大量に降り注いでいます。
ゲレンデでは、日焼け止めクリームの塗り直しもなかなかできません。

紫外線カット効果のあるフェイスウォーマーを選びましょう。

汗を吸収するかどうか

スポーツする場合は、運動量によって選んでくださいね。
運動量やその日の天候にもよりますが、寒いときにスポーツをする場合は、暖かさよりも通気性や付け心地を重要視した方が使いやすいかもしれません。
汗をかくほどでしたら、薄手の速乾性のある生地がよいと思います。

フェイスウォーマー「ヤケーヌ」がおすすめ

ヤケーヌは、紫外線対策や熱中症対策用マスクで使用されているので、春夏の暑い季節に使用するイメージの方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、紫外線は1年中降り注いでいますし、最近は1年通した冬も紫外線対策は当たり前になってきています。

それにも伴い、秋冬用のヤケーヌシリーズも種類が増えています。

これまでの紫外線をカットするマスク機能はそのままに、生地や開口部にこだわり、秋冬の寒い季節には、フェイスウォーマーとしてもご使用いただけるように開発しています。

ヤケーヌは長時間使用できる

秋冬用のヤケーヌは、肌触りを追及して付け心地にこだわっています。

頬に沿うように生地に収縮性を持たせているものなど種類も豊富です。

耳ひもが自分に合わせて調節できるようになっているので、痛くなることもないです。

息苦しさもないので、長時間の使用に適しています。

秋冬用ヤケーヌもしっかり紫外線カット

秋冬用のヤケーヌも紫外線カット率は96%~99%と、しっかり紫外線を防いでくれます。

日焼け止めクリームはスポーツ時に塗り直しが難しく、持ちあるくのにも不便です。

ヤケーヌは、付けるだけで1日中紫外線をカットします。

お洗濯しても紫外線カット効果に変化はありませんので、コストも安くご使用いただけます。

ヤケーヌは開口部があり息がこもらない

ヤケーヌは開口部が立体構造になっています。風は多少入ってきますが動いていれば気になりませんし、フェイスウォーマーは息がこもるほうが、気になって付けていられません。

飲み物も付けたまま飲んでいただけます。

ゴーグルが曇らないので、スキー・スノーボードなどのウィンタースポーツでは大好評です!

ネックウォーマーとしても着用可能

耳ひもを外せば、簡単にネックウォーマーとしても着用可能です。いろいろな活用方法があり使用の幅も広がります。
今年の冬はフェイスウォーマーはじめましょう!

 

 

いかがでしょうか。
今回は、防寒対策にフェイスウォーマーがおすすめの理由や秋冬用のヤケーヌをご紹介いたしました。
スキー・スノーボードなどのウィンタースポーツ、自転車やバイクでの通勤通学、犬の散歩やウォーキングにも、今年はぜひフェイスウォーマーを利用して、活動的に暖かく過ごしてください。

Translate »